スポーツ麦茶
先月3月31日に青梅永山運動公園にて開催された「Trail Open Air Demo 4」、
【過去ブログ】TRAIL OPEN AIR DEMO 4 & ハセツネトレランギア・フェス2018
⇒ https://kayaributa-running.com/2018/04/01/toad4_hasetsunetraigearfes2018/
急遽参戦しました「TOADレース」にて給水場にスポーツ麦茶なるものが設置されていました。
「へぇ~、いつの間にかスポーツ麦茶なるものが開発されていたんだぁ」
と思い、とても珍しかったので1km走り終わるごとにガバガバと飲んでいました。
TOADレース終了後、ジャンケン大会が終わったあとにTOADレース参加賞としてスポーツ麦茶1袋を戴きました。
給水時に飲んでいたときの率直な完走としては普通の麦茶と変わらない感じて飲んでいました。
帰宅後、パッケージ表面を良く見ると、
と記載されていたので、普通の麦茶と何が違うの調べてみました。
- ナトリウム(塩分)が不足すると、めまい・ふらつき ・食欲不振・脱力感 などを引き起こします。
- カリウムは水分の保持のために働いている作用があり、カリウムが無くなってしまうと脱水症状が起きてしまいます。
- 鉄は酸素を運ぶだけではなく、エネルギーを作りだすための必須成分の役割があります。
スポーツ麦茶は普通の麦茶とは違い、上記のナトリウム・カリウム・鉄を多く含んでいるみたいです。
ミナト製薬の麦茶 (スポーツ用) (5g・500ml) | 麦茶 (650ml) | Aスポーツ ドリンク (500ml) | B経口補水液 (500ml) | |
エネルギー | 14kcal | 0kcal | 125kcal | 50kcal |
たんぱく質 | 0g | 0g | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g | 0g | 0g |
炭水化物 | 3.5g | 0g | 31g | 12.5g |
食塩相当量 | 1.3g | 0.2g | 0.62g | 1.46g |
カリウム | 67mg | 100mg | 100mg | 390mg |
鉄 | 0.5mg | 0mg | 0mg | 0mg |
※ミナト製薬のホームページより引用
麦茶なので飲みやすい
「スポーツ飲料は甘ったるくて飲みにくい」という方にはスポーツ麦茶いいかもしれません!
昔はハイドレの中にスポーツ飲料入れていましたが、胃がもたれる感じが出始めたので、いまではすっかり水です。
水だけだと最近はちょっぴり寂しいなぁと感じていたので、スポーツ麦茶、いいかもですね、
これからますます暑くなってきて湿度も上がり、発汗する量も多くなりミネラル補給が大事になるので、今年の夏のハイドレの中身はほど良い塩分補給が出来るスポーツ麦茶、2年連続蒸し暑かったハセツネ本戦にもいいかもしれません!
[amazonjs asin="B075WQMMWR" locale="JP" title="ミナト製薬の麦茶(スポーツ用)12袋入り"]