ゴールデンウイーク後半戦
今日は家の近くにある神社の階段にて往復トレーニングを実施する。
多摩湖に行きたいっちゃ行きたいが激混み必至と予想、
ほぼ毎日と言っていいほど多摩湖は走らせてもらっているので、
祝日&休日ぐらいは普段来れない皆さんが満喫していただければと思い近づかないようにしています。
久しぶりの階段往復は苦痛との戦いでした。
ほぼ半年間は山に登っておらず(昨年12月に戸倉三山には行った)、
過去すべて走りきって圧勝に終わった階段100往復は、いまでは1段1段キツいの何の...、
走るどころか今回は歩いて登るだけで精一杯、
一生懸命往復している最中に、近所の店からの冷たい目線と威嚇で今回は「40往復」で終了となりました。
どうもあの店は「階段で運動しているよそ者」を嫌う傾向が強いんだよなぁ、
少し前に態度の悪い連中らが階段でバカ騒ぎしながらトレーニングしていたのが影響しているのかもしれない、後に警察に通報されていたけど...
一応、自分は「地元野郎」だし同じ自治なので、もう少し暖かい目で見て頂くと有難いんですけどね、
「お百度詣り」っぽく祈り神社の拝殿と階段下にある鳥居を往復、
特に祈ることが思いつかないので「コロナが早く終息するといいですね」を40回祈りたおしてきました。
次回の目標は「50往復」、その次は「100往復」、そのまた次は「走って100往復」、さらに「水3kg積んで100往復」...、
地道に一歩一歩段階踏みながら「山足」を取り戻していければと考えてます。
そういえば富士登山競走が正式に『中止』を決断したとのこと、
今朝の新聞にも吉田口を今シーズン閉鎖すると書いてありました、既に富士宮口も閉鎖との報があったと思います。
いまや富士山は山開き中では、どこにいても【3密】は必至ですもんね、富士山の閉鎖は懸命な判断と思います。
この閉鎖を利用して富士山登山道の強化・整備を今シーズン徹底的にやるとのこと、
昨年、山頂付近での崩落やら滑落事故などが発生しているし、年々登山者の増加で登山道も荒れてきていたので、不謹慎かも知れませんが、この機会を使って富士山修復はいいのかもしれませんね!
そういえば、ようやくマイジョギング記録媒体『JogNoteもどき(仮)v2.0』が先月末で完成致しました!
JogNoteっぽく作った我が傑作、一見、単なるカレンダーに見えますが、自分好みのアレンジと仕掛けが各所に散りばられてあります。
本当は4月から利用する予定だったのですが、使い始めたその日に重大な欠陥が発覚し、再びイチから作り直したので時間が掛かってしまいました。
スプレッドシートで作ったので、もちろん、JogNoteからのインポートは出来ず(別に過去はどうでもよい)、
「ジョグのねっとわーく」さんや「JoggFILE」さんに比べたら遠く足元にも及びませんが、自分が満足であればOK!後々、機能についてはブログネタに困ったら書く予定です。
[amazonjs asin="B086D633V2" locale="JP" title="はじめてのGoogle スプレッドシートの教科書2020 Google アプリの教科書シリーズ2020年版"]