陰干し
叔父から頂いたサツマイモ
日曜日に畑から掘り出して、すぐにもらったものなので、サツマイモに含まれている水分を乾燥させる為に4日間の天日干しをしました。
有り難い事に4日間すべて晴天、表裏を均等に干す!
すっかり水分は抜けたと思う、
あとは暗い場所で「陰干し」を施して、
芋の糖度アップをさせないとです。
無料でもらったサツマイモだけど、
表面上に細かい穴が多々ある。
土の栄養足りてないんじゃないか?
酸性土壌強めで植えてそのまんまって感じがするんだよね、
表面はおそらく使えないと思うから、食べられる箇所はあまりなさそう、
う~む、これは本当に「干し芋」にした方が良いと思っている。
とりあえず物置に「天日干し」した芋を設置、
光を当てないようにして約10日間寝かせます。
こうすることで芋のデンプンが糖度かするらしいです、、、
今日から10日だと28日だけどキリの良い月末まで放置しようかと、
サツマイモが食べられるのは12月になってからですね!