サバネコ

元トレイルランナーの奮闘記

Fun Trails100k2017 試走① 飯能中央公園~高山不動尊

本日のトレーニン

 ▼目次

 来月の18~19日に開催されるFunTrails100k 2017の試走に行ってきました。

約100kmを全部走るのは大変なので部分試走を何回かに分けて実施予定。本日は本番での中間地点でもある飯能中央公園~高山不動尊までの約25kmぐらいを試走してきました。

飯能中央公園~日和田山 

f:id:w-click:20171027111655j:plain

朝9時30分スタート、まだ本番まで時間があるのでマーキングテープはなし、主催者側の地図はわかりにくいので、頭の中に地図を叩き込んで『山と高原地図』を見ながら進む。

f:id:w-click:20171027113809j:plain

高麗峠入口、ここからトレイルに入り高麗峠へ向かう、トレイルは台風21号の影響でかなりぬかるんでいて滑りやすいコンディション。あくまでも試走なので怪我をしないように慎重に進む、あと時間もあまり気にしないことを心がける。

f:id:w-click:20171027115142j:plain

高麗峠から巾着田へ、巾着田彼岸花の群生がとても有名な場所です。10月下旬では1本も咲いていませんでした…。1か月ぐらい季節が遅いですね。巾着田を抜けて和田山へ向かう。

f:id:w-click:20171027120742j:plain

住宅街抜けてアスファルトをしばし進むと、和田山登山道入口に到着する。

本日はとてもいい天気です。絶好の登山日和、初めての進むルートなのですが、いまのところ迷わずに進めています。

和田山を登っていると途中で男坂と女坂に分かれる分岐が現れました。

f:id:w-click:20171111142057j:plain

レースでは女坂に進むらしいのですが、男なので男坂へ!

男坂方面い進むとかわいい幼稚園児が元気に登っていました、おじさんは園児達に見つからないようにそっと引き返し女坂から登りました。 

山頂手前の開けた見通しの良い所にでました。走ってきた高麗峠、巾着田が一望出来ます。人が多かったです。

f:id:w-click:20171111142816j:plain

f:id:w-click:20171027121229j:plain

しばらく進むと和田山に到着しました。山頂は小学生達で埋め尽くされていました。あまり広くないので小学生が転落しないか心配でした。山頂ちょい下でルート確認、気を取り直して物見山へ向かう。

f:id:w-click:20171027122651j:plain

物見山~ユガテ

 

物見山和田山と違い登山者が誰もいませんでした。景観もそんなになかったので休憩せずにルートだけ確認して北向き地蔵方面に進む、少し先に宿谷の滝方面の分岐があった。

f:id:w-click:20171027122918j:plain

分岐からの下りはかなり足場の悪く怖い地形、慎重に下って少し進むと台風21号の影響で川が増水している箇所があり、川を横断しなければなりませんでした。なんとか濡れずに通過。

f:id:w-click:20171027122956j:plain

宿谷の滝に到着。水量が半端なかったです、ここから鎌北湖に向けて進む。

少し進むとアスファルトに出た、だらだらとしたロードを登って行くと鎌北湖方面に行くトレイルを発見、そりあえずトレイルを進む。

 

f:id:w-click:20171027123155j:plain

鎌北湖をほぼ1周して北向き地蔵へ登り返す。ここまで2時間30分ぐらいだったかな、進んでない割に時間が掛かっている。あせらず気にせずコースの特徴をよく見て進む。

f:id:w-click:20171027123657j:plain

f:id:w-click:20171027123753j:plain

ユガテ~エビガ坂~一本杉峠~顔振峠、ハイカーのみなさん、お昼を食べてました。いいにおいで店に引き込まれそうになりましたが、我慢してそのまま進む。

f:id:w-click:20171027124117j:plain

八徳へ下り、本日の最後の登り高山不動尊へ向かう。急な登りですがリズムをあわせてゆっくり登る。

f:id:w-click:20171027124336j:plain

ようやく高山不動尊に到着する。時間は4時間45分かかった。地図を見ながらだったのでダラダラ進んで行ったのでどうなんだろう?まあ別に気にすることではない。

パンを食べて少し休憩してから西吾野駅に向けて下山する。駅に着いたらちょうど電車が到着する。まだ走り足りない登り足りない感じだが、既に午後15時なのでおとなしく帰った。またの機会にしよう!

奥武蔵、楽しかったです。