体重減る
ここ最近少しづつではありますが、体重が減ってきています。
走り込みを始める前の1月頃の体重は、
58kg~59kgあたりをウロついていましたが、
本日の体重は、
55kgジャスト!
約5カ月で-4kgほど体重が減りました。
走り込みが要因?
2月頃から本腰を入れて走り込みを開始、
だらだらと毎月400kmほど走っていました。
初めの1カ月はさほど変化なし、
2カ月目ぐらいから58kgを切ることがたまにあるぐらいでした、
ハセツネ30Kのレース前日はなんと56kg台突入!
周囲から「レースに合わせて絞ってきたなぁ~」と言われましたが、
本人はそんな気は一切あらず、
この当時は-2kg減ぐらいでしたが、周囲から見るとかなり体型が変わったように見えたそうです。
ハセツネ30K終了後はお決まりの食欲アップにより1kg~1.5kgほどリバウンド!
と言っても別に気にはなりません、
なんなら「元に戻さなきゃなぁ」と思っていたほどです。
※自分の標準体重は57kgぐらいがちょうど良い所だと思っています。
5月からまた体重が減る!
5月の大型連休に開催されたレース前にも体重が56kgジャストになり、
彩の国でも56kgジャストをキープしながらレースに望むことになりました。
そして彩の国で物凄くカロリーを消費したらしく、
ここ最近は55kg台を連発していました。
本日、あともう少しで54kg台に突入するところでした。
体脂肪率はぼぼ据え置き
体重は徐々に減っていますが、体脂肪率はほぼブレずに一定の水準をキープ中です。
だいたい14%前後をウロついている感じです。
体重は落ちるのですが体脂肪率は本当落ちないんですよね...、
彩の国終了後に-0.5%落ちただけ、
周囲からは7~8%に見えるらしいのですが、
実際は「14%ほどです!」というとびっくりされます。
普段計っている体脂肪計がオムロンだからでしょうか?
オムロンの体脂肪計は辛口!
ということを聞いたことがあります。
[amazonjs asin="B005JVBDG0" locale="JP" title="オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-214-W"]
逆にタニタの体脂肪計はかなり甘く表示されるそうです。
[amazonjs asin="B00E37SO0Y" locale="JP" title="タニタ 体組成計 BC-705N-WH(ホワイト) 乗るピタ機能で簡単測定 日本製"]
各社の体脂肪率の表示について調べてみたところ、
体脂肪の計り方には特に基準はないそうです!
なので、各社それぞれの表示の仕方で体脂肪率というのは判断されるそうです。
(本当かよ!)
自分はどっちであろうとズボラな性格なので気になりませんが、
体脂肪計の購入ランキングを見ると、
やはりタニタ 体組成計の方が人気があるみたいですね、しかも安いし(笑)
実際、少なく見えた方がいいですもんね!
食欲旺盛です!
「単なる少食だけなんじゃないの?」
と思いになるかもしれませんが、
自分的には食べる方かなと思っています。
1食3合は余裕で食べれますし、食べ放題行ってもタイムアップまで食い続けているほどです。
日々、常にお腹は減っている状態で、お山修行ではジェルでは物足りなく、パンやおにぎりじゃないと最近エネルギーが出なくなっています。
たくさん食べてる割には体重が増えないという謎...。
(一見、少食系のように見えるのが悔しい!)
リバウンド予定!
私的に54kg台は痩せすぎだと思っているので、
いまは56kgぐらいに戻そうと思っています。
いま体重を絞りすぎている感じは、今後のレースを考えるとまだ早い感じがするので、力を蓄える意味でここはこれ以上体重が減らないようにしていこうと考えています。
とにかくたくさん食べてマイ標準体重にするようにしていきます。
[amazonjs asin="4471143905" locale="JP" title="1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造 体脂肪が落ちるトレーニング (カラダをつくる本シリーズ)"]
体脂肪は多い気がするので減らさないとですね...
[amazonjs asin="B00E37SO0Y" locale="JP" title="タニタ 体組成計 BC-705N-WH(ホワイト) 乗るピタ機能で簡単測定 日本製"]
[amazonjs asin="B005JVBDG0" locale="JP" title="オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-214-W"]